PHP学習記録
こんばんは!
PHPのおさらい。今日はデータの読み込みの所でした。

自分でもびっくりしたのですが、1週目の時はヒーヒー言いながら解いていた演習問題が。ほんとに簡単に感じる。。
やはり反復、継続、「慣れ」の効果は大きい。
そう思います。
今日、仕事帰りに休憩室を覗きに行ったら誰もいなかったのでピアノを弾いてみました。
小学生の頃あんぷ(楽譜を暗記して見ないで弾ける状態の事)していた「エリーゼの為に」も「トルコ行進曲」も「・・・あれ?」っとなりました(笑)
弾けたのは出だしだけ(笑)
逆にどんな事でも、暫くやらないでいると忘れるし、衰えるんだと思いました。
鍵盤が指にずっしり重く感じたし。 (基礎練してないから当たり前ですね)
実感(笑)(Θ_Θ)
でも、少しだけですがピアノを弾けて、楽しくて、いいリフレッシュになりました(*´ー`*)
また人が居ない時を見計らってちょくちょく弾いてみます。
置いてある楽譜の曲目の中に私の大好きなベートーベンの「悲愴」があったので
それをワンフレーズずつやろうかな(*´ー`*)
これ、「悲愴」なんて名前ですが、優しいメロディで不思議と穏やか~な気持ちになるんです。(山場は強めだけど)
これを聞くと若い稲穂の緑がどこまでも広がった田園風景に優しい風が吹いているやわらかい日差しの風景が浮かぶんです。
伝わるかな。。(笑)
ドビュッシーの「月光」は月夜の山の中、静かな湖に風が波紋を作るような映像が浮かぶし。
伝わらないかな。。(笑)
バンドメンバーが今日LINEで共有してくれたパンクやポップな曲たちも大好きですが、クラシックも良いですね:)
クラシック系ラジオ番組の「きらクラ!」も ふかわりょうさんと、チェリストの遠藤真理さんがパーソナリティなのですが、選曲もトークも素敵でおすすめです!
音楽が大好きです。
みなさんがたまらなく好きなものは何ですか?:)
今日も一日お疲れさまでした!
ご覧いただきありがとうございました:)