同じフォルダ内の複数ブックデータ統合

~続・VBA~

こんばんは!そして、あけましておめでとうございます!(本日1月15日・・w)

本年もどうぞよろしくお願い致します(*´ー`*)

さて、昨年年末から今年年明けまでバタバタと忙しくしておりまして久々の更新です。

昨年11月頃から、仕事で行う集計の為にエクセルVBAのお勉強をしております。

仕事の空いた時間で「同じフォルダ内の複数ブックを統合するマクロ」に件数チェック機能をつけるというミッションをいただいておりまして。解決する為日々試行錯誤しております(笑)

VBA面白いですね。

取り扱う データの量がかなり多いので、この「統合する」という作業が省けるだけでも結構時間の節約になるんです。。

という訳で、自分の為の備忘録+「 同じフォルダ内の複数ブックを統合するマクロ 」を仕事で使いたいという方への情報共有の為にブログに記しておきます。

「始めてVBAをいじるよ。」という方は下の手順でデフォルトでは隠れている「開発タブ」を表示させておいてください。

開発タブを表示してVBAを書く手順

  1. 「ファイル」タブ-「オプション」をクリック
  2. 「リボンのユーザー設定」をクリック
  3. 画面右の「リボンのユーザー設定」配下に表示されるタブ一覧で「開発」にチェックを入れる
  4. 画面上部の開発タブクリック⇒visualbasicをクリック
  5. 標準モジュールに下の「sub~」を張り付ける

※標準モジュールの追加方法はこちらのサイトでとても分かりやすくまとめられていますのでこちらをご覧ください:)(officeTANAKAさん、ありがとうございます!)

http://officetanaka.net/excel/vba/beginner/10.htm

以下貼り付け

Sub ブック集計()

    '集計シートを変数に格納
    Dim ws As Worksheet
    Set ws = ActiveSheet

    '集計シートを全て削除しておく
    ws.Cells.Clear
    
    '集計シートの最終行を取得しておく
    Dim LastRow As Long
    LastRow = ws.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
            
            
    'メッセージ
    MsgBox "このブックと同じフォルダにあるブックを全て統合します"
            
            
'---ファイルを開く前に、場所とファイル名の一覧を取得しておく
    
    'このブックの保存されているフォルダのパス(番地;ディレクトリ)を変数に取得
    Dim thisPath As String
    thisPath = ThisWorkbook.Path
        
    
    'ディレクトリにあるExcelのファイル名を取得(Dir関数)
    '("*.xlsx"(ワイルドカード)でExcelブックだけを指定)
    Dim fileName As String
    fileName = Dir(thisPath & "\" & "*.xlsx")
    
        
    '画面のちらつきを防止する(※処理が終わったらTrueに戻す)
    Application.ScreenUpdating = False
    
    
    
'---ループで順番にファイルを開いてデータを取り込む
        
    'ループカウンタ変数
    Dim i As Long
    
    
    'ファイル名が無くなるまで繰り返す
    Do While fileName <> ""
        
        '開くワークブックを変数に代入
        Dim bufBook As Workbook
        Set bufBook = Workbooks.Open(thisPath & "\" & fileName)  '(ディレクトリ\ファイル名) となる
        
        
        '開いたブックの第1シートの全データ --> 集計シートの最終行
        bufBook.Worksheets(1).Range("A1").CurrentRegion.Copy Destination:=ws.Range("A" & LastRow)
    
        
        '最初のループ以外では、タイトル行を削除しておく
        If i > 0 Then
            ws.Rows(LastRow).Delete
        End If
        
        '開いたブックを閉じる
        bufBook.Close SaveChanges:=False    'False:「保存しますか?」を強制的に「いいえ」
                
        '集計シートの最終行を再取得しておく
        LastRow = ws.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1
        
        
        ' Dir関数は引数を省略すると、直前に取得したファイル名を飛ばして
        'まだ返していないファイル名を順に返す。→次のファイル名が取り出される。
        fileName = Dir()
        
        i = i + 1

    Loop
    
    '画面のちらつき防止措置を終了
    Application.ScreenUpdating = True

End Sub


↑ここまで

はい。 では今日はこの辺りで!

何かの役に立てば嬉しいです(*´ー`*)

ご覧いただきありがとうございました!

おやすみなさい!

複数シートのデータを一つのシートに集約する。

いきなりエクセルVBA!

こんばんは!

最近めっきり寒いですね(>_<。)

風が冷たくなってきて手ぶくろ必須ですね。

先日、訓練校の仲間にとてもカワイイ”バスソルト詰め合わせ”を頂きまして、

凍えて帰ってもぬくぬくできる楽しみがあるので、北風に負けず強く生きれています(笑)。

ありがとう。。(*´ー`*)

PixelAnarchyによるPixabayからの画像

「スタンフォード式最高の睡眠」によると、睡眠の質を上げるには

「寝始めから90分の質を高める事が大切!!」なのだそうです。

質を高める為には体の内部、深部体温を寝るタイミングで下がるようにしなければならず、

『寝る90分前にお風呂に入る』というのが良いらしいのです。

(シャワーの場合は30分位前で良いらしい。あとは同じ時間に寝る事6時間以上寝る事も大事だそうです!)

さて、前置きが長くなりましたが、

今日は最近Udemyで勉強中のエクセルのマクロです。

「エクセル兄さん」のマクロ教材の説明が丁寧でわかりやすくておすすめしたいです。

エクセル兄さんの教材をジワジワ進め、やっと職場のNさんから依頼されていた「複数のブックデータを簡単に統合できるマクロ」の作成の所まで来ました:)

いつも沢山のデータをエクセルで集計されている方への情報共有です。

以下コードで複数のブックのデータを一つのエクセルシートに纏める事ができます。

エクセルの開発タブからVBEを開いて張り付けるだけ。(シート名と転記範囲は変更してくださいませ)

Option Explicit 

Sub tougou()

'ワークシート「データ収集」を格納しておく
Dim wsTotal As Worksheet
Set wsTotal = Worksheets("データ収集")

'最終行を取得しておく
Dim MaxRow As Integer
MaxRow = Worksheets("データ収集").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1

'ダイアログから複数のブックを選び、配列にパスを格納する
Dim arrayPath As Variant
arrayPath = Application.GetOpenFilename("Microsoft Excelブック,*.xls?", MultiSelect:=True)

'もしopenPathが配列ならば
If IsArray(arrayPath) Then

    'Forループ(iが1から配列の要素数まで)
    Dim i As Integer
    For i = 1 To UBound(arrayPath)

        '変数を用意し、ブックを開いて格納
        Dim openBook As Workbook
        Set openBook = Workbooks.Open(arrayPath(i))

        '転記したい項目をそれぞれ転記する

        wsTotal.Range("A" & MaxRow).Value = openBook.Worksheets(1).Range("A2").Value
        wsTotal.Range("B" & MaxRow).Value = openBook.Worksheets(1).Range("A1").Value
        wsTotal.Range("C" & MaxRow).Value = openBook.Worksheets(1).Range("B6").Value
        wsTotal.Range("D" & MaxRow).Value = openBook.Worksheets(1).Range("B5").Value
       

        'openBookを閉じる
        openBook.Close

        '次のループのため、最終行を+1しておく
        MaxRow = MaxRow + 1

    Next i

    '処理が終わったことをMsgBoxで出力
    MsgBox "全ブックからデータを抽出しました。"

End If
End Sub

転記した内容をクリアする↓

Sub clear()

'最終行を変数に取得
Dim MaxRow As Integer
MaxRow = Worksheets("データ収集").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1

'2行目から最終行までのデータを削除する
Worksheets("").range("2:"&MaxRow).Value=""

End Sub

です。

繰り返しとか、単純作業を省けたら、結構毎日の仕事の効率が上がって皆楽になるし、

アイディアを考えたり、チェックしたり、たまにぼーっとしたり(笑)他の事に時間を使えると思う。

まだまだ分からない事ばっかりですが、PHPに比べればまだましかも。。w

超初心者の私は、PHPとか難しい言語をやる前に、まずはもう少しマクロで色々できる様になるのが先かもしれません。

VBAマスターしたいなと思っています:)

私もVBA勉強したい!という方はこちらをどうぞ!↓(セールの時は1200円とかなのでお得ですよ。Adobe After Effectsとかプログラミングやwebデザイン講座等沢山買ってしまいました。)

https://www.udemy.com/

それでは。今日はこの辺りで!

ご覧いただきありがとうございました(*´ー`*)

youtubeのホーム画面の背景画像・アイコンの最適なサイズは?

Illustratorでyoutubeホームの画像作成をしてみた。

こんばんは!

最近、芸能人・有名人でyoutubeをはじめる方増えましたよね。

私はテスト用にアカウント作っただけなので何も変更していませんが(笑)

自分のチャンネルを持つとなった時に、やっぱり他のチャンネルとの差別化というか、埋もれないように

アイコンやホームの背景画像を変更して自分のチャンネルらしさを出したい所ですよね。

最近、友人に頼まれてyoutubeのホーム画面で使用する、アイコンイラストとロゴ、背景画像の作成をしまして、

その時に、「画像のサイズは何ピクセルで作ればベストなのか??」という所で少し躓いたので、今日はそのあたりを情報共有したいと思います:)

結論から言いますと、

アイコンのサイズ=800×800(pixel)

背景画像サイズは 2560×1440 、ロゴとイラストはその中心から 1546 × 423 の四角のなかに収めて配置する。

です。

ちなみに、youtubeでは背景画像のことを、チャンネルアートといいます

作成する前にネットで調べた所、youtube推奨の チャンネルアートのサイズは2560×1440でした。(←設定画面に書いてある)

しかし!!

youtubeの表示デバイスパターンは、TV、PC、スマホ、と3種類あります。

(ホントはこっそりタブレットも居るけど。。)

↑こういう事です。

背景画像=2560×1440(pixel) ←TV表示サイズ

背景画像=1546 × 423 (pixel)←PC・スマホサイズ

なので、2560×1440 で作った場合、 テレビサイズでは問題ないですが、 スマホやPCでチェックすると、「大事な所がはみ出ちゃうな・・。推奨守ったけど。。(´-ω-)」となってしまいます。(先日経験しました。)

アーティストさんのyoutubeチャンネルでもよく、スマホで見た時に、ボーカルさんの顔とか見切れちゃってるのがありますが、おそらく、推奨サイズの表記に素直に従って、テレビサイズに合わせて作っているせいだと思われます。

因みに私は今回、どのデバイスで見ても出来るだけ違和感がないほうが、チャンネルを見てくれている方にとって良いと思うので。

背景画像サイズは 2560×1440 、ロゴとイラストは中心から 1546 × 423 の四角のなかに収めて配置する。という方法をとりました。

そうするとこんな感じになります。↓

はい。いかがでしたでしょうか。

youtuberの友人は、イラストアイコンを使ってからチャンネル登録率がアップしていると言ってくれていたので、イラストとか描いた事なかったけど、やってみて良かったなと思いました。

これからyoutuberやりたい!アイコンやチャンネルアート自分で作りたい!と思っている方の参考に、少しでもなれば嬉しいです。

では、今日はこの辺りで。

ご覧いただきありがとうございました!:)

illustrator 簡単に文字を手書き クレヨン風にする

文字やイラストをホッコリした感じにする方法。

こんばんは!

今日は、頼まれた似顔絵イラストを上手に描けるようになる為、練習をしております:)

練習というか。お絵描きです・・楽しい(笑)

そんな中。ちょっとラクチンにクレヨン風の文字やイラストにする方法を知りましたので、共有したいと思います!:)

まず加工前はこちら。木!!ツリー!

これを、illustrator画面上部から、効果→変形→ガラスを選択して加工するだけで。。

クレヨンな感じになりました:)

文字だとこんな感じになります!

はい。ガラスを選択した後に、詳細設定画面で「ゆがみ」「滑らかさ」「テクスチャ」

が調節できるので、自分好みのホッコリ感で設定してみて下さい!

因みに今回私は「ゆがみ=2~3」「滑らかさ=2~3」「テクスチャ=霜つき」にしました:)

簡単にクレヨン文字を作りたい!という時の参考になれば嬉しいです!

それでは、今日はこの辺りで。。

ご覧いただきありがとうございました(*´ー`*)

PHP For文

PHP学習記録

こんばんは!

今日のPHPおさらいはPaizaのPHP入門編3、チャプター6の「For文」。

最近スイスイ進めていたので完全に調子にのっていたわたくしですが、

演習で躓いた~(>_<。)

For文は大事な所なので、じっくり、ゆっくりやりました。

シンプルな問題は簡単なのですが、 私が難しく感じたのは演習2でした。

「for文+標準入力」の合わせ技だったので頭がこんがらがりました(笑)

【演習2の問題】  

標準入力1行目で与えられる西暦年から、標準入力2行目で与えられる
年数分の西暦年と昭和年の対応表を出力するプログラムを完成させて
ください。出力は1行ずつ「西暦19○○年は、昭和○○年です」
と出力してください。 

(入力値)
 1975
 10 

(期待する値)
西暦1975年は、昭和50年です。
西暦1976年は、昭和51年です。
西暦1977年は、昭和52年です。
西暦1978年は、昭和53年です。
西暦1979年は、昭和54年です。
西暦1980年は、昭和55年です。
西暦1981年は、昭和56年です。
西暦1982年は、昭和57年です。
西暦1983年は、昭和58年です。
西暦1984年は、昭和59年です。 

私がクリアした時の回答コードはこちら↓(変数名を考えるのが面倒で出てきた順番で数字入れてます)

<?php

 $i=trim(fgets(STDIN));
 $i2=trim(fgets(STDIN));
 $i3=$i+$i2;
 
   for($i4=$i;$i4<$i3;$i4++){
      $h=$i4-1925;
      echo "西暦".$i4."年は、昭和".$h."年です。\n";
      }

?>

はい。

同じようにpaizaをやっている人のなにかの参考になればと思ってあげてみました:)

今日も一日お疲れ様でした!

ご覧いただきありがとうございました。

良い週末を~(*´ー`*)

Laravelの復習(完)

PHP学習記録

こんばんは!

昨日に引き続きLaravelの復習の為、演習問題をしました。

明日からはPHPの復習をします。

今日の”即位礼正殿の儀”。

お昼過ぎには雨がやんで、皇居に虹がかかったそうです:)

なんだか幸先良いニュースですね。

「イザナギとイザナミは下界に降りてくる時、虹を渡って来た」という日本神話(古事記)にもリンクしていて面白いですね。

今日は体調もほぼ回復して、睡眠の大事さを知るブログ主でした:)

それではこの辺りで。皆様も暖かくしておやすみ下さい!

御覧いただきありがとうございました(*´ー`*)

サーバー引っ越ししました。

便利なプラグイン(*´ー`*)

こんばんは!

今日はさすがに半袖では無理な肌寒さでしたね~。

もう本格的に秋。。

そしてすぐに冬がやってくるんでしょうね。…お布団出します。

さて、今までブログのデータアップは学校のサーバーを使用していたのですが、

使用期限が今月までなので、新たに「ロリポップ」でサーバーを契約⇒ブログ移転をしました。

「サーバーの使い勝手が悪い」とか、「速度の問題」などで、wordpressで作ったサイトをそのまま移転したいよという方、

「All-in-One WP Migration」というプラグインを使ったらとても楽ちんでしたよ!

移設の際に参考にしたサイトさんはこちらです↓:)

TechAcademy さん、ありがとうございます!

この記事の プラグインを使用する方法で進めていくと、途中で 512MB に達していないのにエラーが出ました。(別途、 All-in-One WP Migration importのサイトで容量を上げるための操作が必要でしたので注意。)

ここでファイルのダウンロードをしてwordpressのプラグインの所からファイルをアップロードすればOKです。

以前のURLから自動で新しいURLに接続するようにしてくれる「リダイレクト」設定のプラグインは「 Redirection 」を使用しました!

こちらも詳しく説明してくれているサイトさんがありました。

詳しくはこちら↓をご覧くださいませ:)

TCDさん、ありがとうございます!

そんな感じで、独自ドメイン取ってSSL化(しないと”保護されていない通信”とでちゃう)もしなければですが、今日はここまで。

御覧頂きありがとうございました!

皆様、連休明けお疲れさまでした:)

現在地からお店までの経路を表示するコード

以前作ったサイトの修正中・・。その2

こんばんは!

今日はサイトの修正にあたり、

「お店までの経路をグーグルで表示するためのリンク」を追加したのですが凄く簡単なので共有します:)


saddr= 出発地、 daddr= 目的地、 dirflg= 交通手段

をそれぞれ選択して表示する事が可能です。

例えば現在地から東京駅まで車での経路を表示したい場合。

http://maps.google.com/maps?saddr=&daddr=東京駅&dirflg=d

これを<a>タグでリンク先にするだけ!

出発地のsaddrの所は何も入れなければ現在地からになります。

(出発地の住所をいれて指定も出来るらしいです。)

目的地の「東京駅」の部分は住所でもOK。

最後の交通手段の所は、w:徒歩、d:自動車、r:電車・バスとなっています。

そうすると下のようなリンクが貼れます:)

東京駅までの経路

私はイラレで作った地図の下に貼りましたが、地図かくのめんどいな・・

という方はgoogleさんの地図をそのまま貼ってしまえばOKではないでしょうか!

1、googleで住所を検索。

2、共有押す。

3、地図を埋め込むタブクリック&HTMLをコピーして挿入したい所に張り付け!

そうすると出来上がりはこんなかんじになります:)

今回参考にしたサイトさんはこちらです↓

エコページさんありがとうございます:)

今日は以上です!

祝日、体育の日でしたが、一切運動をしませんでしたw

みなさんはどんな一日でしたか?

今日もご覧いただきありがとうございました:)

cafemapにアクセス制御を追加する

PHP学習記録

こんばんは!

今日は昨日の続き。cafemapで「ログインした時だけ新規投稿ができる」ように

アクセス制御を追加しました。

手順は簡単!

1、 ShopController.phpに以下コードを加える。

 
public function __construct()
{
$this->middleware('auth')->except(['index', 'show']);
}
赤丸をつけた所、except([‘index’,’show’]);は「ログインしていなくても一覧画面と詳細画面は表示するよ」という意味です。index=一覧ページ、show=詳細ページ

2、次に index.blade.phpの新しいお店リンクの所を@authと@endauthで囲んで、ログインした時だけ表示されるようにします。

 
</table>

@auth
<div>
<a href='{{ route("shop.new") }}'>新しいお店</a>
<div>
@endauth
@endsection

そうすると。。

↑ログイン前
↑ログイン後(あ、、ボタンが見えずらいからデザイン変えないとですね(>_<。))
ログインしていない状態で編集を押すとログイン画面に飛ぶ。

こんな感じの画面になります。はい:)

明日はいよいよ超大型台風がやってきますね(>_<。)

「関東全員おこもりさんデー」という事で、

仕事帰りに本屋さんに寄りました(笑)

勿論そのあとにスーパーに寄って「おこもり用食料」も少し買いました:)

本屋さんはガラガラでしたがスーパーのレジは長蛇の列! 

みなさん色々買いこんでいて商品ラックはどのゾーンもスカスカな状態でした。

ベランダの物、物干しざおは下して、飛ばないようにする。しまう。

雨戸を閉める。ランタンとお水。OK。

前回の台風の時に購入したパナソニックの手回しラジオ(スマホも一応充電できるようです)準備OK!

なんだか「これからキャンプに山へ行ってテントでゆっくり本を読む。」

みたいなワクワク感が少しだけあります(笑)

皆さんも台風に備えて何かしましたか??

とにかく大きな被害がないと良いですね。

それでは!今週もお疲れさまでした!

御覧頂きありがとうございました:)

ルイーダアカデミー

PHP学習記録

こんばんは!

今日はルイーダアカデミーでLaravelを使ったログイン画面制作の続き。

ページを1ページ増やしてみました。

皆レベルが高くて、教えて貰ってばかりですが、お陰でページを増やす事ができました:)

この後自宅に帰ったら、増やしたページのデザインをもうちょっとマシにしたいと思います!

楽しい:)

今日はまたアカデミーでの新しい仲間が増えたのですが、その方も私より色々理解されていて、カンペの共有をしていただいたり・・。

アカデミーのお仲間の皆さん。私より断然レベルも知識も高くて、「Macはコマンド+Zで一つ前に戻れる」位しか提供できる情報がなかった。。(笑)

なんだか申し訳ない感じになりますけど、

自分が周りより出来ていない環境にいる方が成長できる気がして、恵まれているなと凄く思います。

来週中に何か成果物を作って提出できるように頑張ります。

それでは、一旦今日はこの辺りで。

御覧頂きありがとうございました!

Laravel migrationでカラムを追加する。

PHP学習記録

こんばんは!

laravelでmigrationの所を勉強しております。

なかなか難しめです(Θ_Θ)

今だクリアならず。


明日はお休み(学校はあるけど)という事もあり、もう少しやってみようと思います。

アルバイトでは、今までで一番帰りが遅かった日でした。

突発で頼まれた仕事が入って、定時目標達成ならず!(笑)

そんなこんなな帰り道で、すれ違いざまにカップルの女性が、「21時以降サワー200円だって~!」と隣の彼氏さんに言いながら通り過ぎて行きました。

脇道のお店を見たら広告用のA4サイズのPOPが貼ってありました。

「私が作ったPOPも誰かの目に留まって、集客の役に立っていたらいいな~」

なんて思いました。

どんなPOPがお客さんの目を引きやすいのか。

今まで作って採用されたLINEやタピオカポスター。飲み放題のPOPは結果が出せたのか。

どんなデザインが一番効果が上がったのか。

知りたいなぁ。

分析して、研究して、あくまで個人の感覚とかよりお客さんに関心を持ってもらえる広告を作れるようになる事が職業としてデザイナーをやるなら必須な部分だと個人的には思っていて。

今の会社さんでそれを知ることはできないので、今後WEBのアナリスト・解析・マーケの分野でお仕事をする事に決めました。

まだまだ変化、勉強し続けていかないとな。と今日改めて思いました。

帰りの相模線の電車の中では、駅員さんが気をきかせてくれて「今日は中秋の名月です。帰り道、空を見上げていただくと美しい月を見る事ができます・・」のアナウンスをしてくれていて、ちょっと素敵だなと思いました。

それでは!

ご覧いただきありがとうございました!

みなさまも一週間お疲れ様でした:)

良い連休を♪

Laravelにモデルarticleを作る。

PHP学習記録

こんばんは!

今日は暑かったですね。。

汗っかきの私は、昨日くらいの気温の方が助かります(>_<。)

が!

天気と人は変えられないので、自分が工夫して快適でいられる様にしていかないとですね:)

さて。今日もラララlaravelしました!

期限に追われないから、じっくり理解しながら勉強ができて良い感じです(*´ー`*)

ライティングアルバイトの方の記事を書いたりしていたら更新がギリギリになってしまいました。

うーん(´-ω-)

個人的な考えですが、ギリギリって精神的にもクオリティ的にも、その他諸々、

なんにしても良い事が無い気がしますね。(実感。。)

少しスリルを味わいたい時にはいいのかもしれません(笑)

最近、先輩が忘れていたor放置していた系の仕事を振られる事が多くて、必然的に期日が迫っているものだったりして

「余裕」について考える事が増えました。

急に入る仕事も勿論あって、それはしょうがないけど

それ以外の物は、やっぱりある程度計画とか目途たてていかないと、仕事の場合、最終的に多方面に迷惑をかけてしまう気がしました。

ディレクターの仕事はこういう調整とか、スケジュール管理や交渉する仕事で、

「ディレクタースキル、超大事だな。。」

と先輩から学びました。

もう一週間が過ぎてしまった。。

早い!!

皆様、今週も一週間お疲れさまでした:)

御覧いただきありがとうございました!

良い週末を~♪

laravelでデータベースを作成する。

PHP学習記録

こんばんは!

今日のEラーニングではlaravelで掲示板を作る際のデータベースの設定手順を学びました。

手順を備忘録でメモしておきます。

1.メニューから「phpmyadmin」を呼び出す。(結構下の方にある。スクロールして”open php”の方を選択。)

2、データベースタブをクリックし、任意のデータベース名を入力。

3、「UTF-8 general ci」を選択し「作成」をクリック。

4、bbsフォルダを右クリック、「隠しファイルを表示」して「.env」ファイルを開く。

5、下のキャプチャの黄色の所の様に、内容を変更する。

5、保存。

以上です!

同じくpaizaのEラーニングをしている方の参考になれば嬉しいです:)

もう明日は金曜日なんですね。早いなぁ。。

夜、帰宅途中の虫の声が変わったり、夕方の気温が落ち着いてきて

少し秋の気配を感じますね。

しかし!!

ラジオの情報だと、明日はまた暑いらしいです(>_<。)

私と同じく高齢の方。温度差に気を付けてくださいね。

それでは!ご覧頂きありがとうございました:)

よい夢をー♪

プロゲート13日目。

プロゲート13日目の金曜日!

こんばんは!

プロゲートでJavaScriptのⅡスタートしました:)

レベル11完了!

今週も無事に終了しましたね。

お疲れさまでした!皆様良き週末を:)☆

Photoshopでしずくを作る方法

滴でしずるの作り方練習

こんばんは!

昨日のレモネードの続きでしずる感を出す為、滴の作り方を知りました。

画面の下のミントの葉っぱに滴を付けてみました:)

滴の作り方で参考にしたサイトはコチラです!https://www.genius-web.co.jp/blog/cat-85/mizu.html

ジーニアスウェブさん、ありがとうございます!

レモネードアイキャッチの別パターンも作ってみています。

今日はこんな所で!

ご覧いただきありがとうございました:)

一日お疲れ様でした!

人工知能の凄さと。デザインの仕事と。

「GauGAN」デモ使ってみました。

こんばんは!

今日電車の中で、コリスの記事で興味深いものを目にしました。

こちらです。↓


そうなんです。AIはここまで来ているんだ?!とびっくりしませんか?

簡単に書いた落書きが、リアルな画像に一瞬でなってしまう。。

実際デモをいじってみました。

BEFORE
適当に書いた私のヘンテコな絵が・・・。
BEFORE
描いたのは幼稚園児ではなく私です。w

AFTER
あら不思議、雪山に!!
AFTER
木が浮いている。。マグリット風?

人口知能の発達は思った以上に早くて、正直びっくりしています。

将来、人口知能の発達が進めば、今デザイナーの仕事として扱われているものは減っていく傾向にあるんだろうな。。とはフンワリと思っていましたが。もう来てますね。

先日も「Remove.bg」がPhotoshop対応になったというツイートを見て、うわ~!便利!!!となる反面。

もしこの仕事を中心にしているアシスタントの人が居たら、どうなってしまうんだろう?
とも少し考えてしまいました。。

以前、web関連のアルバイト応募した会社の担当者さんから、

「面接は残念ながら落ちてしまったけれど、少し記事のライティングの手伝いをしてみないか」とご提案頂いたので、今日詳しくお話を伺ってきました。

そのご担当の方(凄く気さくな方)も、webデザイナーの仕事については、

「デザイナーオンリーは、長い目で見ると業界的にも厳しい。。web解析や、マーケ、ディレクターなどの力をつけておいた方が良いし、デザイン+分析が出来る=就職活動でも有利」という事を教えて下さいました。

今後の自分のスキルアップの為に必要な力は、どんどん身につけて行きたい!と思う気持ちから。。というのも勿論あるけれど、

何より、

全然。まったく。スキルツルツルの実務経験ゼロの私に色々教えて下さったり、

「やってみたら」とチャンスを与えてくれた事が本当に嬉しくて、感謝しかなくて。

(若干ビビリながらw)お話を受けて頑張ってみようと決めました:)

すぐには無理かも知れないけれど、ライティングの力や、分析の力を付けて、仕事でこの恩を返す事ができたら良いなと思っています。

よし。まずは色々読んでリサーチと準備をします。

それでは!今日も一日お疲れさまでした:)

ご覧頂きありがとうございました!

和風の背景模様を使ってバナー制作

Illustraorでお正月バナー制作。

こんばんは!

もう6月なんて信じられません。

きっと気がついたら年末なんだろうな(笑)

その頃までにはWeb系で就職を決めて、仕事で毎日レベル上げの日々だといいなぁと

思っています。

そこで、今日は初売りセールのバナーを作ってみました。

背景の柄で和風を出しつつ、ゴールドと赤で祭り感を出してみました。

梅とか富士山の絵を入れるのも良いかもしれない。。

話しは変わりますが、訓練校の仲間と情報交換をすると、みんなも就職活動になかなか苦戦している様で、少し元気がなかったです。

若者達も、バリバリコードが出来て努力家で尊敬している人も、でなんだか世知辛い世の中だなぁ。と思いました。:<

こ。。これは神頼みしかない!!(笑)

そこで、寒川神社に行ってきました。

寒川神社は茅ヶ崎から近く、関東の一宮で結構有名な神社です。

鳥居をくぐった後の空気が澄んでいて、緑に包まれてヒンヤリしてとてもいい:)

私は気持ちをシャキっとさせたい時にたまにフラッと行きます。

かなり念入りに、みんなと私の就職活動の合格・成功を祈ってきました。

みんなでまた美味しいお酒を飲みたいです。

それでは。ご覧頂きありがとうございました!

おやすみなさい:)

Illustraorでバナー制作

夏のセールバナー制作をしました。

今日は「とにかく早く、シンプルなものを作る」を目標に

夏のセールバナーを制作しました。

インパクトを出したかったので赤、白、黒でコントラスト強めのバナーにしました。

こういうシンプルで、コピーも考えなくて良いものだと30分位で作れる様になってきました。写真の切り抜きも簡単だったせいかもしれない。。

気がつけばwebアナリストテスト5日前・・。もう緊張しています(笑)

それでは。今日も一日お疲れ様でした!

ご覧頂きありがとうございました♪:)

Photoshopで続・そばかす補正練習

画像補正練習をしました。

こんにちは。

今日も夏みたいに暑いですね。

暑いせいか、私は最近「雪見大福」と「ゴーヤチャンプル」にハマっています。

ゴーヤはまさに今が旬!


胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進する効果があるそうです。

さらに、神経に働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果もあるらしいのでお好きな方は食べるなら今です:)

ビタミンCの量は76mg。トマトやキュウリの5倍の量。あのキュウイでさえ ゴーヤにはかないません。

ゴーヤを食べて美白!!そして下の画像の様に・・・

なんちゃってw

ゴーヤだけでは画像加工した写真の様にはならないかもしれませんが、単純に美味しいのでいいです(笑)

人の他にもいろいろ画像加工の練習をしたのですが、今週はアナリスト試験の勉強に力を入れたいので、アップはこの辺で!

では!ご覧頂きありがとうございました♪

Bootstrapについて。

Bootstrapの練習

Bootstrapについて調べてみたら、とても簡単にレスポンシブ化できるとの事。

簡単なBOXを並べて練習してみました。(下のURLで画面サイズによる変化が確認できる。)

https://adjustacademy.com/d1812/d181211/Bootstrap%204/

ジワジワ画面を小さくしていくと・・・。

じわじわ。。

きゅっ!!

なんと!

Bootstrap凄い!!なんて簡単なんだ!!

これを作った人天才だな。

Bootstrap 4の使い方はコチラのサイトを参考にしました。 ↓


まろりかさんありがとうございます!

LPにも入れてみよう。

ではでは!良い一日を♪:)